社内勉強会を実施しました!

皆さんいかがお過ごしでしょうか?本日社内勉強会を実施しました!

 

ゴミの事で困った事などお電話ください!

 

環境用語講座 第5回 「生ごみの堆肥化」

生ごみを捨てていませんか?家庭から出る生ごみは堆肥化して畑や花壇に栄養を豊富に含んだ土として利用することができます。電動生ごみ処理機やコンポスター等を使って自宅で堆肥を作ることも可能です!ごみの削減にもなり、家庭菜園や花壇の有機堆肥ができるので環境のためにとても良いと思います。

堆肥とは栄養をたくさん含んだ土のことで、野菜や花作りにはかかせません。生ごみからできた有機堆肥を使えば、病害虫に強く、栄養豊富で、味の濃いおいしい野菜ができます。

 

 

トラック運転時の危険予知の勉強会を実施しました!

みなさんこんにちは、朝晩寒くなってきましたね!今回、DVDの画像を見て運転中に交差点や公園の出入口で起こりそうな状況を予測して答えていくという事をしました。運転中は、一瞬の判断が求められるときもあると思います。何か危険な事があるかもしれないと予測することによって防げる事故等もあると思います。「かもしれない」を意識して、安全運転に努めていきます。

 

20161028_151240

 

ゴミのことや、粗大ごみ、遺品整理について分からないことがあれば気軽にご相談下さい。

ごみ等に関する古賀環美サービスセンターHP TEL092-942-4038

btn_002

 

 

社内勉強会を実施しました!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?梅雨真っ只中で、むし暑くなって来ましたね!これからの季節、食中毒や熱中症の心配もありますので、気をつけて過ごして行きましょう!

本日の社内勉強会の様子!

20160529030703

2016-06-29 16.58.54


 

環境用語講座 第3回 「小型家電リサイクル」

家電リサイクル法が施行されて15年立ちます!小型家電リサイクル法は、2013年に施行されてから3年が経とうとしています。各自治体によって回収品目も違い、回収方法も違います!デジタルカメラ等の小型家電には、希少金属が含まれており再利用することが大切です。

最後まで読んで頂きありがとうございます!ゴミの事や粗大ごみについて分からないことがあればご連絡下さいます!

Tel 092-942-4038

 

社内勉強会を実施いたしました!

皆さんこんにちは、先日の熊本地震、皆様ご無事でしたでしょうか?被害にあわれた方々にこころよりお見舞い申し上げます。

 

本日社内勉強会を実施いたしました!皆様により良いサービスが出来るように従業員一同で勉強しました!20160327030539

写真:映像での勉強会の様子

 

 

 

◎第2回 環境用語講座 「グリーンカーテン」 ~グリーンカーテンの準備をしよう!!~

 

グリーンカーテンとは??

ネットや柵等に、ツル植物を絡ませて日陰を作り出し、窓を覆ったりして、窓からの日差しを遮り、室内温度の上昇を抑制するとともに、植物の蒸散作用によって周囲を冷やすことが期待できる環境に優しいエコな取り組みの一つです!!!

暑い夏を迎える前に、ゴーヤや朝顔の種を蒔いて涼しい夏を過ごしましょう。20160428_114641

20140809_103923

写真:以前のゴーヤで作ったグリーンカーテン

大きな窓が隠れてしかも、ゴーヤまで収穫でき一石二鳥のカーテンが作れてしまうかもしれませんね!

花壇がなくてもプランターで作る方法もあるので、試してみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ゴミのことや、粗大ごみ、遺品整理について分からないことがあれば気軽にご相談下さい。

ごみ等に関する古賀環美サービスセンターHP TEL092-942-4038

btn_002

 

 

 

社内勉強会を実施しました!

皆さんこんにちは、寒い日が続いていますが体調など崩されてはいませんか?

本日社内勉強会を実施いたしました!皆様により良いサービスができるように手順書を用いて説明を受けました。

●勉強会の様子

1453364729760 14533647274011453364723493

これからも社員一同で色々な情報を共有して、良い仕事が出来るように努力していきます!!

勉強会の様子は以上です。

 

 

◎第1回 環境用語講座 「3R」

知っている人もいると思いますが、地球環境を守るためにも知っておきたい言葉です!

3Rとは?Reduce  リデュース  減らす        例:マイバック持参等

      Reuse   リユース   繰り返し使う     例:詰め替えたりできる製品

      Recycle  リサイクル  再資源化する    例:再生された製品、分別を行う等

●廃棄物の減量化を行い、循環型社会の構築を図っていくために3Rキャンペーン等を政府機関や様々な団体が行っている。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

社内勉強会を実施しました!

残暑もようやく和らぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。本日、臨時収集(不用品回収)等に関する事柄についてレベルアップできるように勉強会を実施致しました。皆様により良いサービスが提供できますように日々努力してまいります。

ゴミのことや、粗大ごみ等について分からないことがあれば気軽にご相談下さい。

ごみ等に関する古賀環美サービスセンターHP TEL092-942-4038

 

写真(勉強会の様子)

20150902_16293720150902_16252720150902_162630 20150902_162956

社内勉強会を実施しました!!

春の季節を感じるこの頃ですね。会社の近くの菜の花畑も、もう直ぐ満開になりそうです!まだ寒い時もありますが暖かくなるのが楽しみです。

本日、一般廃棄物の勉強会を行いました。

1426152496911 (1)

 

※写真は廃棄物等について問題を解いているところです。

 

3月も半ばに入りました。卒業式や新しい事の始まる時期です。片付けや引越しなどのゴミなどありましたら古賀環美サービスセンターまでお電話ください!!最後まで見ていただきありがとうございます。

社員一同で今年の目標を立てました!

皆さん、随分過ぎましたが、 明けましておめでとうございます。 昨年1回でも訪れてくれた人に 改めてお礼を申し上げます。 本当にありがとうございます。

今年も社員各自が思い思いの年間目標を掲げ、新年をスタートすることが出来ました!一年が過ぎるのはあっという間なので一日一日を大切に過ごして、少しでも目標達成出来ますように努力してまいります。本年もよろしくお願いいたします。

20150114_145839

 

ゴミの事で分からない事があればお気軽にご相談ください!!

 

社内勉強会を実施しました!(交通安全)

こんにちは、皆さん寒くなってまいりましたがお風など引いてないでしょうか?本日、飲酒運転防止、及び危険予知運転について社内で勉強会を行いました。

初めに、アルコール依存性スクリーニングテストを行いました!

4段階に分かれていて、非飲酒群、危険の少ない飲酒群、危険な飲酒群、アルコール依存症疑い群に(AUDIT)の評価で別れました。

AUDITと検索すると色々な適正サイトが出てきますよ!

20141203_155354 20141203_153516

 

運転者本人に対する罰則

[罰則]

酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

[違反点数]

違反種別 点数
酒酔い運転 35
酒気帯び運転
(呼気1リットル中のアルコール濃度)
0.25mg以上 25
0.25mg未満
(0.15mg以上)
13

運転者以外の周囲の責任についての処罰

[車両の提供]

運転者が酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
運転者が酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

[酒類の提供・車両の同乗者]

運転者が酒酔い運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
運転者が酒気帯び運転 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金

他にも、酒酔い運転をした自転車の運転者には、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金という重い刑罰が科せられますので注意を!!

 

危険予測では下記の図を見ながら危険を予測していきました。

20141203_192642

 

予測でき事柄として、歩行者信号の点滅により歩行者が慌てて横断歩道を渡る。

左折しようとしている白の車の後方より二輪車がすり抜けてきて接触する。等考えられる事柄をあげました。

 

 

日頃より安全運転を心がていますが、更に安全運転に努めようと努力してまいります。以上要点を掲載させていただきました。最後まで見ていただきありがとうございます。

ゴミの出し方等わからないことがあればお気軽にご相談ください。

http://kogakanbi.co.jp/

 

 

社内勉強会を実施しました。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?梅雨に入り!暑くなる日も増えてきましたね!日々の仕事が安全、円滑に行なえるように従業員一同で話し合いをしました!!

今回のテーマ「腰痛になりそうな作業の抽出と対策」について話し合いました。

 

20140612_162022 20140612_161746 20140612_161219

 

まとめ

●中腰や前かがみの姿勢をとって長時間作業すると腰を痛めやすい

●長時間同じ体制を続ける場合は合間に軽いストレッチを行うようにする

●荷物の重さの見当違いによる腰への負担を注意

●重いものは、慌てず一呼吸おいてから作業する

●重いものは、分担したりリフトなどを使用して、負荷を軽減していく

●人間は左右のバランスが崩れると痛みや不調などが起こりやすくなるので左右均等に手足を使う

●痛む場合は病院に行って検査をする

●腹筋やストレッチを日々心がける

そのほかにも、日ごろの姿勢なども関係しているので、腰痛体操などの本やHPなどもあるので色々試してみるのも大切だと思います。

以下参照

厚生労働省ホームページ:職場における腰痛予防の取組を

東京労働局ホームページ:腰痛予防新聞